先日放送されたブルプロ通信#5の第二部のまとめです!
全部CBTの最終フィードバックになります!!!
第一部はコチラから
アーカイブ
こちらの内容を大幅に要約したものになります。
キャラクターメイキング関連
バリエーションを増やして欲しい
増えました。
詳しくは動画の当該部分をどうぞ。
衣装・アクセサリ関連
衣装アクセサリの充実と試着機能
- 頭
- 目
- 頬
- 耳
- 手
- 背中
- 腰
にアクセサリーが付けられるようになりました。
また、試着機能も実装されるそうです。
アンダーウェアをいれてください
ついに!入りました!!!!
CBTでは拘りのせいで予想以上に難しくて実装見送りになった機能ですね。
プレイヤー関連ー冒険者ランク
冒険ランクのあげ方が分かりにくい。
アドベンチャーボードという新しい仕様が実装されました。
これの指示に従っていけば大丈夫!って感じでしょうか。
冒険者ランク以外にも武器などのボードもあるようで…
一種のチュートリアルみたいな役割を果たしてるかもしれませんね。
プロフィール画面をもっと編集したい 他SS撮影
プロフ画面
こんな感じでカスタマイズが可能になりました。
他にもライク機能とかもついてますね…
SS機能
SSの仕様はかなり細かいので動画を見てください…
戦闘・アクション関連
ロックオン時のカメラが見にくい
酔わなくなりました!…なんてことは言えませんが改善はしてるそうです。
カメラの距離を調整したりとか…
カメラが壁にめり込む等はしっかり解消したそうです。
エネミーとのレベル差が分からない
エフェクトを細かく設定したい。
ものすごーく細かく設定できるみたいです。
移動キーの連続入力による回避キー入力時間を調整できるようにしてほしい
3段階で調整できるようにしたそうです。
クラス・スキル関連
ビルドの自由度が薄い
これは前回…2021/5/27に配信されたブルプロ通信番外編ー開発進捗についてーで紹介されたものなのですが。。。
高低差ボーナスはバランス調整の観点からオミットされたそうです。
装備絡みのUIが一つに統合され分かりやすくなりました。
また、
- タクティカルスキルに1,2,3,4と言った枠の縛りの撤廃
- クラス共有アビリティの追加
等より自由なビルドが可能になっています。
見た感じタクティカルスキルも結構変更や追加があったぽいので楽しみです。
どのバトルでもやることが同じで単調に感じやすい
色んなギミックあるコンテンツを実装するそうです。
ビルドの自由度は勿論、エネミーの攻撃パターンや部位破壊といった要素も増やしたそうです。
装備セットを登録できるようにしてほしい
プリセット機能が追加されました。
クラスごとではなく、同じクラスでも複数用意できるそうです。
ビルドで方向性変えられるようになっているのでありがたいですね。
他のクラスのスキルをクラス変更せずに確認・変更したい。
確認が可能になりました。
そして、スキルポイントシステムが撤廃されました。
レベルが上がれば全てのスキルを習得できるようになります。
なんでもスキルの振り直しがストレスになるよねって結論に至ったとか。
トレーニングモード、木人、カカシが欲しい。
前回告知があった通り、実装されました!
特殊仕様として、カカシの近くで抜刀すると戦闘状態になるようです。
ダンジョン・パーティ・ギルド関連
ダンジョンの雑魚エネミーに意味が無い
高速周回について
スルー出来る雑魚を放置するとバトルエリアまで追ってきて難易度が上がる調整になるそうです。
運営のお三方もテストプレイでスルーして全滅した経験があるとか。
逆にブラストアーチャーで一気に集めてパーティチェインを稼ぐ…みたいな戦略もあるそうです。
レアドロについて
低確率で装備がドロップするそうです。
クリアしないと入手できないということは、雑魚からもドロップするんでしょうか。
もしそうなら雑魚狩りのインセンティブにもなりますね。
装備ドロップはしないみたいな方針だった気がするんですけど変更になったのかな?
ギルド機能が欲しい
チーム機能が実装されるそうです。
ネットワークテストでも体験できるそうです。
なんかバッジが付くとか。
バトルイマジン関連
イマジンのレベルシンクが欲しい。弱いくて恩恵を感じにくい。
イマジンに限らず武器も含めレベルを問わず装備可能になりました!
レベルに応じて補正がかかる仕様になったみたいです。
調整としてはタクティカルスキル以上ultスキル未満にしていくみたいです。
マウントイマジン関連
エネルギーは要らない
撤廃されました!
スタミナをダッシュ時だけ消費し、それ以外では回復するようになりました。
通常移動の段階でマウントに乗ってないダッシュよりも大分早いのでかなり便利になったと思います。
あとはなんか飛び降りて強襲攻撃に繋げたり出来るようになりました。
フィールド・マップ関連
ミニマップの倍率変更がしたい ダンジョンにもミニマップが欲しい
ダンジョンにも実装されました!
倍率変更は実装が見送られ、代わりにレイヤーマップが実装されました。
踏破スポットが分かりにくい ボーナスが欲しい
進んだエリアの雲が自動で晴れる仕様に変更になりました。
踏破スポットの取得で雲が晴れる仕様が撤廃されたということですね。
フィールド踏破要素は別で用意してる?らしい?あんまり詳しく言えないとのこと。
CBTの踏破スポットのまとめはコチラ
採取・クラフト・精錬・融着関連
今持ってるアイテムで装備やイマジンが作れるかをその場で確認したい
ウィッシュリスト機能で可能になりました!
画面上に常時表示させ、全部そろえば通知が来るようになりました。
アイテム等の数量指定をやりやすくして欲しい
画像みたいな感じになるそうです。
全部乗せですね…
採取ポイントの区別がつくようにしてほしい
アイコンで一発で分かるようになりました。
CBTでは水やろ…石です!みたいなケースが多々あったのでありがたいですね。
精錬時の仕様について
精錬システムは撤廃されました。
装備はクラフト時点で使える!ようになったということですね。
UI・HUD・メニュー関連
画面に表示できるクエストを増やして欲しい 進行状況も表示してほしい
クエスト表示数は3件に増加し、進行状況も確認できるようになりました。
どうやらウィッシュリストやアドベンチャーボードと切り替える形で確認できるそうですね。
ボタンにカーソルを合わせにくい 移動量が多い
全体的な調整の他、自分で追加でショートカットキーを追加する機能が実装されます。
16個くらい登録できるそうです。
クラス固有ゲージの位置の変更やデザイン調整をしてほしい
固有ゲージの位置も調整できるようになりました。
ショートカットパレットにキー表示が欲しい どのキーを押せばいいか分からない
基本的にF1キーとF3キーで選択して、F2キーで使用する形に変更になりました。
ショートカットリングは健在です。
他プレイヤーが倒されたときのログがわかりにくい。
右上の通知に音、ミニマップ上の表示が追加されました。
トークログウィンドウを増やす際、結合・分離が可能なタブ型にして簡易に切替…
全部対応したそうです。
トーク・スタンプ・ジェスチャー・フォロー/フォロワー関連
誰にフォローされたか分からないから返せない
フォローシステムは撤廃され、冒険者カードを相互に交換することでフレンドになれるようになりました。
冒険者カードはインタラクトするほか、コンタクトリストという一緒にPTを組んだ人の履歴からも送れるそうです。
クラフト中にトークに気付けるようにしてほしい
オプションでトーク通知をONにすることでメニュー内でも気付けるようになりました。
操作性関連
他のキャラクターが邪魔でクラフトやポータルを選択しにくい
デフォルトではクラフトマシン等を優先し、カーソルやaltを使うことで付近のプレイヤーを選択できるようになりました。
街関連
街中では武器を非表示に出来るオプションが欲しい
街中、フィールド問わず武器を非表示にするオプションが実装されました。
アステルリーズが重い
人数を少なくする設定は実装されました。
ロード時間は頑張ってますとのこと。
クラスチェンジのため神殿に行くのが不便
街中で別クラスの武器を装備することで自動でクラスチェンジするようになりました。
バッグ・倉庫・鑑定関連
バッグとバッグ内のアイテムのスタックについて
CBTから大きく変更があった点ですね。
- バッグの中には消費アイテムしか入らない
- 入手した素材アイテムは自動で倉庫に転送
鑑定システムは撤廃されました。
結構大変でサービス開始時期が伸びた大きな要因の一つになったらしいです。
プレイヤー関連ーやりこみ
実績やトロフィーのようなやりこみ要素が欲しい
アチーブメントが実装されました。
マッチング・チャンネル・ゾーン・サーバー関連
PTメンバーとはぐれる、合流できない
PTの誰かがゾーン移動するとPTメンバー分の空きを確保する仕組みがあるそうです。
これがうまく機能するか、ネットワークテストで試したいんですね。
ゲームパッド関連
横項目の選択がしにくい もっとカスタマイズしたい
一通りできるようにしたそうです。
コメントにあった質問
コメント欄を少し見てくれました。
ベンチマークは?
ネットワークテスト以降だそうです。
ウルトラワイドモニター
現時点で対応の予定はないそうです。
福崎さん痩せた?
少しやせたらしいです。
三人が来てる服
寒い時期なのでTシャツじゃなくてパーカーになったとか。
私にもください。
ブルプロ通信#6 実施決定!
最後に、ブルプロ通信#6の実施告知がされました。
12月中だそうです!!!
コメント