こんにちわ!
皆さんはCBTでどのクラスをプレイするか決めましたか?
一つを極めるにしろ、全部プレイするにしろ、
クラスごとの特徴は知っておいて損はないでしょう。
そこで今回から各クラスの特徴をまとめていきたいと思います。
長くなりそうなので、
今回はレギュラースキルに絞って書いていきます。
そもそもレギュラースキルって何?
いわゆる通常攻撃というやつです。
コストもなく連発可能な攻撃ですね。
ゲームによってはほとんど使われない通常攻撃ですが、
スキルにクールダウンがあるブルプロでは無視できない存在と言えます。
実際CaTでも通常攻撃を使う機会は多かったです。
レギュラースキルは各クラス2種類存在します。
方向キーで派生(ブラストアーチャーはため段階)するものと、クラス固有システムに係るものです。
方向キーで派生するタイプのものは共通点が多いです。
バフをかけたり、範囲攻撃をしたり・・・
反対にクラス固有のものは独自性が強いです。
盾でカウンターしたり、回避しながら攻撃したり・・・
まずは方向キーで派生するものについて見ていきましょう。
意外な共通点あり!派生するレギュラースキル!
CaTの時と変わりなければ、左クリックに割り振られているはずです。
バフ(後ろ派生)

イージスファイター 防御UP
ツインストライカー 攻撃UP
ブラストアーチャー 移動速度UP
スペルキャスター チャージ時間短縮
後ろ派生(ブラストアーチャーはため1段目)でバフをかけることができます。
バフの効果はこのようになっています。
ブラストアーチャーは周回で重宝しそうですね・・・
範囲攻撃(横派生)

イージスファイター 剣で薙ぎ払い
ツインストライカー 斧で薙ぎ払い
ブラストアーチャー 5way射撃
スペルキャスター ノックバック攻撃
横派生(ブラストアーチャーは2段目)は範囲攻撃になります。
スペルキャスターは別で、ノックアップ効果のある攻撃になります。
属性攻撃(前派生)

イージスファイター 光
ツインストライカー 炎
ブラストアーチャー 土
スペルキャスター なし(移動速度ダウン)
前派生(ブラストアーチャーは3段目)は攻撃に各クラスの属性が付きます。
弓といえば風のイメージありますが、ブルプロにはそもそも風属性がないですね・・・。
スペルキャスターは3属性保有しているためか、属性はつきません。
代わりに移動速度ダウン効果のある攻撃になります。
クラスの個性!固有のレギュラースキル!
こちらは右クリックで発動するものと思われます。
イージスファイター「シールドガード」

文字通り盾でガードします。

カウンター攻撃もできます。
何気にCaTの時より発生が早くなっていたり・・・。
ツインストライカー「アクストルネード」

敵を浮かす攻撃です。
ブルプロ通信では浮かしている間にチャージ攻撃を当てたりしてました。
ブラストアーチャー「スラロームシュート」

移動をしながら射撃を行います。
うまく回避に使えるといいですよね。
スペルキャスター

専用システム「EPゲージ」を回復させます。
CaTの時は攻撃を当てることで回復していたのですが・・・変更になったみたいです。
なぜか名前が公開されてません。
まとめ
- レギュラースキルとは通常攻撃のようなもの
- 派生するものとクラス固有要素が強いものの二つがある
- バフをかけたり属性を付与されたものもある
以上になります!
最初から使用できるのはレギュラースキルだけなので、序盤は参考になるかもしれませんね。
コメント